たまなーごの日記

趣味の話ばっかりなただの個人日記

石鹸ひとつで全身を洗う男

 

面倒くさいから石鹸派です

 

短髪刈り上げ頭には石鹸で十分

f:id:umbabo:20171224153718p:plain

 

世の中には色々な種類のシャンプーがありますね。

髪や頭皮に優しいだの臭いの予防だの様々な効用があるものが多いですが、私はシンプルに「汚れを落とす」という一点のみに特化した石鹸に落ち着きました。

また、現在私は寮生活をしているので、部屋と浴場を往復するための荷物を少なくしたい狙いもありました。

 

4年間使い続けている石鹸

独身寮に入寮して以来4年間に渡って使い続けている石鹸です。

f:id:umbabo:20171224153827j:plain

暁石鹸 浴用オリブ 

成分は

  • 石ケン素地

原材料は

以上です。

シンプルな成分で、石鹸のアルカリ成分が皮脂などのの酸化した汚れをこそぎ落とします。

泡立ちも汚れ落ちもとてもいいので、これ一つで全身を洗えます。

値段も一個180円ほどで、私の場合二ヶ月は持つので年間1,080円の出費になります。

 

f:id:umbabo:20171224153912j:plain

私はお風呂にこれらとタオルを肩にかけて行きます。

 

 石鹸生活の感想

よく石鹸で身体を洗うことについて言われることは「洗浄力が強すぎて身体に必要な成分まで落としてしまうのではないか」についてですが、4年間続けてみて特に問題に感じたことはありません。もともと汗っかきで皮脂が出やすいのか、石鹸で洗ったサッパリ感が欲しくて毎日洗髪しています。まあ鈍感な独身男なのであまり参考にならないかもしれません。将来禿げてしまっても素直に受け入れようかな、と思います。

 

 

www.live-science.co.jp

 

 

暁石鹸暁石鹸株式会社は、主に天然油脂を原料にした 安心してお使いいただける石鹸 アカツキローブ・オリブ・果樹亜瑠などを作っています。昔ながらの釜焚き製法・枠練り製法で出来上がった 粉せっけんや固形せっけんは 赤ちゃんにも安心してお使い頂けます。使いやすい液体の石けんも 平成11年よりご提供しております。天然由来の原料を使った クレンザーや酸素系漂白剤、クエン酸も 掃除や 台所で安心してお使いいただけます。*1

暁石鹸株式会社 | 暁石鹸株式会社は 皆様が安心してお使いいただける石けん オリブ・アカツキローブなどを作っています。

 

 

 

 

*1:暁石鹸株式会社様ホームページより引用

簡単なライフログを作ってみよう

 

 

自分の日常を記録してみよう

今年も残り一か月半となりました。

一年があっという間に過ぎ去ろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。などと手紙のような書きぶりですが、ライフログは未来の自分に宛てる手紙のようなものです。見返したときに、「ああそういえば自分はあんなことを思ってたんだなぁ」とか「あの日はこんなことがあったなぁ」と記録から自分の忘れかけていた記憶へと繋がります。昔と比べて今、そしてこれからをよくするために。自分だけの人生より思い出が色濃くなるようにライフログを始めてみましょう。

 

 

簡単なことを記録する

 手始めにやってみてほしいのが 、どれだけくだらないことでもいいので 、自分の頭が反応した 「記録してみようかな 」ということを 、その場ですぐに記録してみることです。

https://www.amazon.co.jp/たった一度の人生を記録しなさい-自分を整理・再発見するライフログ入門-五藤隆介/dp/4478015988

 私が記録していることは

  • 食事の献立のメモ
  • 行ったところの写真

です。献立なら

「何月何日 朝 パンバターいちごジャム、昼 〇〇家ネギラーメン半ライス、夜 コンビニ唐揚げ弁当缶チューハイ

と記録しておけばあの日は何を思ってそのメニューにしたのか思い出せる上に、それに付随して「そういえばあの日は帰りの電車でこんなことがあった」と連鎖式にその日の記憶が蘇ります。写真もそうですが、何か簡単な、走り書きでもいいので記録を取ればいろいろと思い出してくるものです。

 

 

感情の整理をする

 書こうとしていることは思い出したい記憶です。

逆に思い出したくないものは書かなくていいのです。何でもかんでも記録して行くのではなく、自分の好きなことだけを記録します。

好きなことで生きていくってやつと似たようなものです。

 

 

 

後悔しないための軌跡となる

果たして自分は昔と比べて成長しているのだろうか。

記録を取れば自分を見つめ直すきっかけとなります。

面倒くさくなって辞めたとしても、その辞めた記録が「そういえばこの日に面倒くさいと思って辞めたんだっけ」と思い出せるライフログになります。

特別な日だけでなく普段から記録をとってみるのもいいかもしれません。

 

 私は 、ライフログとは 、毎日を特別な日だと考え 、それを大切に生きるための方法の一つだと考えています 。記録を残すことで 、日々の生活はより豊かなものになるのです 。

 

 

 

 

たった一度の人生を記録しなさい  自分を整理・再発見するライフログ入門

たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門

 

 

こちらの本を読んで自分もライフログを初めてみようと思いました。

この本にはライフログの意義と、主に記録の電子化について説明されています。

 

 

 

 

 

 

中古品を買ってみよう

必ずしも新品である必要はない

 

欲しい物があるけど、高くて手に入れられない。

そんなことありませんか。

でも、物を手にいれるために必ず新品のものでなくてもいいのです。

そんな本を読んだので紹介します。

 

もう新品は買うな!

https://www.amazon.co.jp/dp/B071Z94KZH/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

もう新品は買うな!

もう新品は買うな!

 

 

著者さんは いいものほど中古がいいと言っています。

物の楽しみ方として 

買う→楽しむ→売る

を一つの流れとして見ています。

確かに、買った金額から売った金額を引けばその差額が実質負担ですね。

さらに著者さんは、いいもの、すなわち高級品であれば中古の売買価格が安定しているため、買った金額と売った金額が同じあるいは売った金額の方が上回ると言っています。

詳しい内容は本を読んでもらうとして、まとめると

  • 豊かな暮らしは収入に左右されない。哲学を持って消費する。
  • 新品は誰かの手に渡った瞬間、価値が下がる。
  • 価値ある(ブランド品)中古は状態を維持すれば購入金額が保証される。
  • 売ることを考えて消費する

といったところです。

 

高級品はまだまだ手を出すつもりはありませんが、この考えを元に今まで溜め込んでいたやりたいことを消化してみたいと思います。

 

中古で買ってみたもの

 

エアソフトガン

f:id:umbabo:20171105144541j:plain

はい、いきなりニッチな話題です。

本物はともかく、こういうおもちゃの銃でもその独自の機構や作動状態などにも惹かれます。

こいつは 香港 GHK社製 ガスブローバック AKM です。

ガスブロなので大きな音と反動を共に動きます。

中古で約50000円で購入。

新品だと6〜7万円します。

今まで5万円は高すぎると躊躇していましたが、一定の生産数しか出回らないエアガン業界ではしばらくすると新品在庫が無くなるため、中古品が高くなる傾向があり、こいつは長物ガスブロでも人気の商品なので実質の負担は少なくなるでしょう。

f:id:umbabo:20171105144603j:plain

f:id:umbabo:20171105144559j:plain

f:id:umbabo:20171105144555j:plain

木、鉄の質感共にグッドです。

もちろん初速、材質等は法定内です。

作動も良好で家でただ空撃ちしているだけで楽しいです。

特にサバイバルゲームなどに出るつもりはないので、このまましばらくお座敷で楽しんで売ろうと思います。

競技人口も減り先細り確実なエアガン業界、このまま悶々としたまま時が過ぎ、手に入れられなくなってしまう前に勇気を出して買ってみてよかったと思います。

 

・・・なお、最近再生産されたようで、ミリタリーショップの新品価格で48500円也

ナンテコッタ/(^o^)\

素人が儲けを考えても痛い目をみそうですね。 

 

 

中古で十分なことがあるとわかった

新品じゃないと嫌だ、誰かの手に渡ったものは気持ち悪い。

そういう考えもありますが、今回の私みたいなちょっと楽しむだけなら中古もアリかな、と思います。

お店で食事をするときも使っている食器は不特定多数が使っています。もちろんお店の方が気をつけて綺麗にしていますが、普段生活する上で自分の中で新品と中古の区別をつければより良い日常が送れると思います。

 

何も考えず消費をするのではなく自分でよく考えてどういうふうにお金を使ったらいいかを知る良いきっかけになりました。

 

 

 

 

強制的にウォークマンを断捨離させられた話 〜スマホ移行〜

 ウォークマンの断捨離

f:id:umbabo:20171022104631j:plain

皆さんは音楽をどの端末で聞いていますか?

私は中学生の時、小遣いをはたいたウォークマン買って以来ずっとウォークマンシリーズを使っていました。まあ、そんなに昔じゃなくてたかが10年前ですが。

さて、そんな愛用していた物を手放さざるおえないことになりました。

 

今まで使っていたウォークマンたち

f:id:umbabo:20171022105445j:plain

すでにフラッシュメモリー搭載型の時代です

今だとスマホで手軽に聞けますが、当時はガラケー全盛期で音楽をまともに持ち歩けませんでした。あの使いづらさはなんだったのでしょうか。

 

ウォークマンを使い続けた理由

スマホが一般的になってもずっとウォークマンを使用してました。

今まで手が出せなかった理由がこれです。 

 結構同じ理由の人もいるのでは。

 

転勤でウォークマンを持ち込めなくなった

今年9月から新しい部署に転勤になりました。

私は独身で勤め先の寮に住んでいるのですが、転勤で新しく引っ越したその寮はなんと携帯電話以外の情報端末が持ち込み不可なのです!

なんでも情報漏洩の防止が目的らしく、過去に個人が持ち込んだパソコンやカメラで問題になっていたようです。この処置については色々と思うことはあるのですが、ともかくウォークマンに変わる別の対策をしなければなりませんでした。めんどくさいね。

 

実際に移行して思ったこと

必要に迫られスマホへ移行する

いくらか妥協した点はあるのですが、スマホで音楽を聴くのは思ったより悪くありませんでした。

 

  • スマホ移行に際し妥協した点

    1、物理ボタンで操作できないと誤操作が不安な点について

     結局のところ誤操作は特に問題がありませんでした。ただ、操作には画面を見ないといけないので今までのようなブラインド操作ができないので煩わしいです

    2、ノイズキャンセリング機能が搭載されていない点について

    現在使用しているIphoneにはノイズキャンセリング機能はありません。そこでノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレス機器を購入。約7000円

    www.sony.jp

  • そこまで悪くなかった点

    1、スマホの電池を消費したくない点について

    スマホで一番電池の消費が激しいのは画面を点灯させることだそうです。

    音楽を聴くとき消しておけばOK。

    2、ウォークマンの方が音質がいいという点について

    自分で体験してみてわかったのですが、私の耳ではMP3のビットレートの違いがわかりませんでした。そもそもポータブルプレイヤー程度の端末でそんなに高音質である必要がないですね。128kbpsないし198kbpsで十分でした。貧相な耳でよかった!

  • 移行してよかった点

    1、今までの音楽資産を無駄にしたくない、データの移行が面倒な点について

    今まで使っていた音楽編集ソフトはSONNY謹製X-appli。このソフトは悪くはないのですが、特に良くもなく。ただソフトが重いぐらいかな。

    データの移行については、とりあえず曲の抽出をおこなってみることに。

    MP3抽出はSonny純正「MP3ConversionTool」を使用。

    https://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971

    その後、フリーソフトの「MP3Tag」を使用して編集。

    http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se506766.html

    これらのソフトは先人方が詳しい操作法を紹介しているので説明は省きます。

    で、編集し終わった曲をItunesにぶち込んで終了。時間はかかりましたが、意外と簡単でした。

    2、持ち物が減って身軽になった点について

    今まで携帯、ウォークマン、イヤホンと3つ持ち歩いていたものが、スマホ、イヤホン(ノイキャン機器)の2つになりました。

    1つ減っただけですが、煩わしさがなくなりました。

 

結論、ただの食わず嫌いだった

結局、スマホに移行して2ヶ月経ちますが特に問題はなし。

曲をアプリやソフトで管理するのではなく、MP3Tagによって曲自体(フォルダ)に情報が乗せて管理することになったおかげで今後もソフトが変わってもスムーズに移行が可能です。

ちなみに今使ってるパソコンは実家に置いてあります。職場と実家が近くなったのは幸いわいですね。

使い終わったウォークマンですが、もう使うつもりはないので処分しました。

なるほど、いらないものを処分すると確かにスッキリしますね。

ないとダメからなくても大丈夫へ

f:id:umbabo:20171022105857j:plain

 

 

MP3の聞き分けテストができるサイト。ぜひ試して見てね

mp3ornot.com

 

 

 

サボテンを植え替えてみた

f:id:umbabo:20171021225847j:plain伊豆シャボテン動物公園にて買ってきたサボテン。

窓際に置いておいたらうっかりして落としてしまい、慌てて植え直して見たが土が少ない上曲がってしまった。せっかくなので新しい鉢に植え替えて見ました。

 

f:id:umbabo:20171022101653j:plain

用意したもの

さて、通販や近所の園芸店で手に入れたものを紹介します

  • 11cm鉢&受け皿      289円
  • サボテン用園芸土(700ml)     430円
  • 化粧砂           380円
  • 軽石            216円

 

11cm鉢&受け皿

f:id:umbabo:20171022101751j:plain

園芸店で入手。シンプルな茶色い鉢を求めてホームセンターを回りましたが、見つからず。結局こういうのは園芸店が一番ですね。

 

サボテン用園芸土、化粧砂

f:id:umbabo:20171022101804j:plain

通販(楽天市場)で購入。専門店の肥料配合オリジナルブレンドだそうです。

item.rakuten.co.jp

化粧砂は土の上に乗せて飾りにするやつです。糊などで固めるものもあるそうですが、調べるとあまり良くないそうなのでただの石にしました。

 

軽石

f:id:umbabo:20171022101805j:plain

これも園芸店で購入。一般的な量に比べて割高ですが、小さな鉢なので少ない量がちょうど欲しかったのです。ちなみに鉢底ネット付きでちょっと嬉しいぞ

 

植え替え

 

外が雨なので家の中でやります。

横着せず床に新聞紙を敷きましょう。以外と汚れます。(後で掃除機をかけたらカラカラッと結構砂を吸い込みました)

f:id:umbabo:20171022101936j:plain

詳しい植え替え方は先人方が紹介しています。私はそれを参考にしつつも適当にやりました。

一つ注意する点は、当たり前ですがサボテンにはトゲがあります。

かわしかたは色々ありますが、私はキッチンペーパーを巻いて植え込みました。

軍手もすればさらに安全かもしれません。

 鉢底ネットは私は2枚敷きます

f:id:umbabo:20171022102025j:plain

軽石を底が見えなくなるあたりから少し多めに

f:id:umbabo:20171022102029j:plain

f:id:umbabo:20171022102032j:plain

意外と根張りがしっかりしていますf:id:umbabo:20171022102216j:plain

根はカットせずそのまま植え込みました

f:id:umbabo:20171022102223j:plain

植え込み完了

 

f:id:umbabo:20171022102417j:plain

f:id:umbabo:20171022102420j:plain

f:id:umbabo:20171022102425j:plain

今更ですが、サボテンの品種は「朝霧」です。うまくいくと春に赤い花を咲かせるようです。

株に対して鉢がやや大きいような気もしますが、どうなんでしょう。

とりあえず、曲がったまま不恰好な状態からは抜け出せました。

今後の成長が楽しみです。

 少ないのを買ってきましたが結構余っちゃいました。

f:id:umbabo:20171022102818j:plain

 

 

 

おまけ 伊豆シャボテン動物公園について

静岡県伊東市にある動物園、今年7月に男一人で行ってきました。

〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-13
TEL.0557-51-1111(代)

伊豆高原のふれあい動物園 伊豆シャボテン動物公園|伊豆シャボテン動物公園グループ

 

カピパラ

f:id:umbabo:20171021230110j:plain

ハシビロコウ

f:id:umbabo:20171021230320j:plain

ロバ

f:id:umbabo:20171021230427j:plain

ラマf:id:umbabo:20171021230614j:plain

謎の石像

f:id:umbabo:20171021231355j:plain

f:id:umbabo:20171021231358j:plain

スローロリス(ピンボケ)f:id:umbabo:20171021231445j:plain

世界のサボテンf:id:umbabo:20171021230800j:plain

f:id:umbabo:20171021230705j:plainf:id:umbabo:20171021230646j:plainサボテン狩り

f:id:umbabo:20171021231904j:plain

f:id:umbabo:20171021231934j:plain

f:id:umbabo:20171021232125j:plain

f:id:umbabo:20171021232350j:plain

f:id:umbabo:20171021232645j:plain

自分で好きなサボテンを選んでレジに持っていくと店員さんが寄せ植えしてくれます。

 

 

他にも猿のショーも行われるなど大人でも一日中楽しめる場所です。

隣の大室山からの眺めもいいですぞ。

 

f:id:umbabo:20171021233534j:plain

f:id:umbabo:20171022103603j:plain

f:id:umbabo:20171022103552j:plain

あれは大島かな

f:id:umbabo:20171021233005j:plainf:id:umbabo:20171022103655j:plain

f:id:umbabo:20171021233319j:plainf:id:umbabo:20171022103637j:plainf:id:umbabo:20171022103543j:plainf:id:umbabo:20171022103650j:plain

f:id:umbabo:20171021234004j:plain

 

以上レポっす

 

 

複数の御朱印帳を一冊にまとめてみた(かなり適当)

 

f:id:umbabo:20171010010427j:plain

初めて御朱印をもらったのはゴールデンウィークの京都

当初はいっぱい旅行して色々な神社の系統ごとに御朱印帳を分けて行こうかと考えてましたが、

もともとめんどくさがりな上勉強不足でそもそも神社の種類がわかってない状態。何をどう分けるかてんでわからなくなってしまいました。複数冊持っても邪魔なままなので、切り貼りして一冊にまとめてみました。

 

私が持っている御朱印帳は全部で3冊

 

こんな感じで分けていましたが、分類できない(わからない)神社は紙で頂いたりしてバラバラです。

今回はせっかくなのでこの京都八坂神社でもらった御朱印帳(赤いやつ)にまとめます。

 

まとめるといってもただハサミで切って糊で貼り付けるだけです。

注意点は、蛇腹式なのでうまくのりしろを作るぐらいですかね。

 紙の色が違うけどまあしょうがないですね。

f:id:umbabo:20171010015828j:plain

f:id:umbabo:20171010012532j:plain

 

f:id:umbabo:20171010010813j:plain

パーツごとに切り分けたので貼り付けます。

ところでこういったものを切り取ったりして大丈夫だろうか (不安)

 

貼り付けには普通の糊よりも米糊がいいみたいなので、こちらのブログを参考に作って見ました

ululu-urushi.com

 

 

米をふやかしているうちに夜になってしまいました。

できた米糊がこちら。当然ですが、原料は白米のみなのでまるでお餅みたいです。

f:id:umbabo:20171010095431j:plain

 

これを温かいうちに指で塗りたくります。

f:id:umbabo:20171010011004j:plain

 

ぺたり

f:id:umbabo:20171010015806j:plain

 

諏訪大社でいただいた御朱印帳は一回り小さいようなのでページごと貼り付けます。

f:id:umbabo:20171010094955j:plain

最後は重い本を上に乗せて圧着させます。

 

できました。

正面から見ると普通ですが、、、

f:id:umbabo:20171010094907j:plain

 

見事に歪んでます、、、

f:id:umbabo:20171010095042j:plain

 

まあでも、5社13枚の一覧は圧巻です。

旅の思い出がよみがえります。 

f:id:umbabo:20171010095114j:plain

 

 

こんな感じで作法とかは無視して適当に作りました。

このやり方が良いか悪いかは別にして荷物が減って心も軽くなった気がします。

米糊の粘着力ですが、結構強力です。剥がそうとしても先に紙が破れるのではないかという具合。さて、これが経年劣化でどうなることか。